こんにちは。
早いもので、9月に入りましたね。
さて、今日は【英語で学ぶメリット】について考えてみたいと思います。
英語で学ぶ4つのメリット

コロウッドでは【英語を】ではなく、【英語で】学ぶことを推奨しています。
【英語で】学ぶことで、以下のようなベネフィットがあります。
1. 子どもの興味があることなので、意欲的に学ぶことができる
2. 実際に使い、必要性を感じることで、英語学習の意義を実感できる
3. 英語だけを学ぶよりも、多くの英語に短時間で触れることができる
4. 実際にグローバルな社会で役立つ知識や技術が習得できる

【英語で学ぶ】って、普通の【英語の勉強】と何が違うの?

【英語で学ぶ】っていうのは、英語自体を勉強するのではなく、英語を使って、他のことを勉強するんだよ。
英語は、言葉です。自分以外の人と、コミュニケーション(意思疎通)をする為の、道具です。
多くの日本人は、【英語を使う】段階に行き着く前の【英語を学ぶ】段階で脱落してしまいます。
英語が苦手だった自分の経験も踏まえると、以下のような原因が考えられます。
- 文法が難しすぎる
- 本当に使うか分からないような難しい文法や単語を多く暗記させられる
- 日本人同士の中で、英語を使うのが照れくさくて嫌
- 日本に住んでいて、使うこともなく学ぶ意義が分からない
- 学校の英語では、間違いのない英語が求められて窮屈
学校や塾、そして指導している子ども達に、【英語】について聞いてみると、似たような答えが返ってきます。
英語で好きなこと
- 実際に英語で話す活動は楽しい
- 英語のゲームは楽しい
- 英語の歌は何か格好良い
- 外国の話や、外国についての動画などが楽しい
英語で嫌い・苦手なこと
- 文法が出てくると意味が分からないしつまらない
- 単語の練習はあまり好きじゃない
- 教科書の音読
- sが付いたり、時制とかは難しい
実際の例を見ながら、考えていきます。
実際の例から考える

小学校の高学年で、英語が必修科目となり、他の算数や国語と同じように学ぶようになって、多くの小学校では、早い時期から英語に触れあう時間や機会が設けられています。
その中で、英語塾や英会話教室に通う子ども、英語を使った学童に通う子ども、コロウッドのように【英語で学ぶ】を実践している子ども達が多くいます。
コロウッドでは、実際に学校で学習している、算数、理科、社会といった教科を英語で学習したり、関連する事項を英語で学習したりしています。
ここでは、コロウッドでの実際の【英語で】学ぶレッスンから、子どもにとって、どんなメリットがあるのかを説明します。
1. 子どもの興味があることなので、意欲的に学ぶことができる
英語で学ぶゲーム・料理・スポーツ
小さい子どもの場合は、親子で、大きな子どもは1人、もしくは友達と料理をする等、英語でレシピや作り方を学ぶこともあります。
特に、海外の料理作りでは、背景にある文化なども一緒に学べるので最高です。
使う単語は、学校で使っている単語と大差ないにも関わらず、メインが英語ではなく、料理なので楽しく学んでいる印象です。
ゲームは、色々な学びで使用することが多いですが、不登校傾向の子どもや、自信が持てない子どもとも様々なゲームをします。
チェスや、その他の新しいゲームなどは、英語でルールや遊び方、背景なども学びます。
子どもはあっという間に覚えてしまい、レッスンが終わった後に、自宅で英語版のチェスをやっていた、インターネットで海外の人と対戦しているという話もよくあります。
2. 実際に使い、必要性を感じることで、英語学習の意義を実感できる
日本に住んでいる以上、英語の必要性を感じることは、あまり多くありません。自分には、英語など必要ない!と思っている人も多いです。
ところが、職場で急に必要になる、自分の楽器は海外製のものしかなく、説明書が全て英語のため読めない、車のパーツが海外製で、説明動画が英語のものばかり、自分たちの動画を英語で配信したい等々、困って翻訳を依頼される方や、英語の勉強を決意される方が結構います。
【必要だから勉強しなさい】というよりは、英語の説明書を使って模型を組み立てる、英語のレシピを使って調理してみる、英語と日本語でネット検索をするとどのような違いがあるのか実感してもらう、また、英語を使用する職業を体験することで、子どもは英語を学ぶ意義を感じるようになります。
もちろん、レッスンが終われば日本語生活に戻る訳ですが、調べ物でも英語で検索すると便利であることなど、子どもに「英語使えると得するな」「何か英語使えると良いな」程度の気持ちを持ってもらえるよう、学びの種蒔きをしています。
3. 英語だけを学ぶよりも、短時間で多くの英語に触れることができる

学校や塾、英会話教室で学ぶ英語は、良い意味で、子どもが理解しやすいように内容、使用する単語、学習する順番が決められています。だから、自己紹介の言い方を学ぶ授業では、主に自己紹介に関する単語や言い方を勉強します。
しかし、【英語で】学ぶ場合、分数を学ぶ時は、分数に関する言葉は勿論のこと、分数の考え方を学ぶ際に、ケーキやピザ、お菓子など身近なものを使って説明するので、食べ物に関する言葉も一緒に学ぶことになります。
このように、1つのフレーズなどを重点的に勉強する【英語の】勉強と異なり、横断的に学ぶことで、小学校の低学年でも、算数や理科、社会の学びの中で、関連する英単語を知るようになり、小学校の中学年くらいで、中学生以上の単語力や理解力を身につける子どもも多く出てきます。
4. 実際にグローバルな社会で役立つ知識や技術が習得できる
英語で、海外の国や、文化、食べ物、そして祝日などを学ぶことで、日本とは異なる様々な新しいことを知ることもできます。
基本的な英語が身に付く、英語に抵抗がなくなるだけでなく、日本とは異なる海外のルール、マナー、あいさつの仕方、世界の子どもの様子などを学ぶことで、将来役立つ知識を身につけることができます。
そして、これにより、自分と異なるものを排除するのではなく、共感する、受け入れることも学んでいきます。これは、多様な社会で生きる上で、人として大切なスキルでもあります。
また、海外の子ども向けに、日本の文化や自分の町を英語で説明をする練習などによって、プレゼンテーションで必要な力や、ディスカッションの仕方を学ぶこともあります。
このような知識や技術は、現在学校の英語の授業でもだいぶ力を入れており、小さい時から練習することで、将来グローバルな世界で、英語におじけづくこともなく、堂々とした姿で活躍できることにもつながります。
家庭でできること


今までの小学校英語だって、どうしていいかお手上げなのに、【英語で】なんて、家では無理です。
何か家で特別なことをしなければ!といった心配は無用です!
肩ひじ張らずに、家でもできる【英語で】学ぶはたくさんあります。
英語でできる簡単な挨拶
生活の中で、毎日使う様な基本的なあいさつなら、それ程難しくなく、英語でできると思います。例えば、寝る前に、「Good night!」や「Sleep well!」、朝起きたら、「Good morning!」など。
他にも、家庭ですぐにできる簡単な挨拶がありますので、もう少し知りたい場合には、以下の記事も参考にして下さい。
無料の教育サイトの活用
今は、非常に良い教材が、無料でたくさん出ています。有料なものには、それだけの価値がありますが、スタートとしては、無料のものを活用しない手はありません。
コロウッドでも、レッスンの際に動画を紹介したり、本を読み聞かせることもあります。
English Singsing
TED Ed
各サイトは、科学、文学、歴史、人体、地理、公民など幅広い分野をカバーして、子ども向けの教材を動画で提供しています。宇宙のことや世界の国々の文化、食べ物、歴史などを見ているだけでも学ぶことができます。
小学校1年生などの低学年の子どもは、世界の国や地理など、分からない場合が多いです。そんな中で、実際の海外の様子や、そこに暮らす人たち、動物などを、子ども目線で紹介することで、小さな子どもも興味を持って見ることができます。
少し専門的なことに興味が出てくると、TED EdやKids Academyで社会の仕組みや歴史、科学的なことを学ぶこともできます。
また、室内でヨガやストレッチ、簡単な運動が英語でできる動画もありますので、一度試してみると良いと思います。
子どもは、非常に順応する力が高いので、見ているだけでも、繰返し出てくる単語をすぐに覚えてしまうことも多くあります。
まとめ

【英語で】学ぶことにより、以下のようなメリットがあります。
1. 子どもの興味があることなので、意欲的に学ぶことができる
2. 実際に使い、必要性を感じることで、英語学習の意義を実感できる
3. 英語だけを学ぶよりも、多くの英語に短時間で触れることができる
4. 実際にグローバルな社会で役立つ知識や技術が習得できる
また、難しいことをしなくても、今日から家庭でできることもあります。
- 簡単な挨拶を英語でしてみる
- 無料の教育動画を活用する
英語力を向上させたい人にもおススメの学習方法ですので、ぜひ試してみて下さい。