-
教育相談
よりよい1年のための【新年の目標】の立て方
新しい1年を子ども達1人1人が、少しでも有意義に過ごすためには、どのような目標を立てれば良いのでしょうか。そして、達成することが可能な目標は、どのように設定すれば良いのでしょうか。目標を立てる意味と、より良い目標の立て方、達成する為に必要なサポートなどを紹介しています。まだ、今年の目標が設定できていない方は必読です。 -
教育相談
定期試験で点数を上げたい時にすべきこと
一生懸命勉強しているのに、試験になると思うように成果が出ない、点数が取れないという悩みはありませんか。何をすれば、自分の頑張りを結果に結びつけられるのかを説明しています。見直すこととやるべきこと。今度の試験では!と思っている人必見です。 -
教育相談
第2回教育セミナーに参加して
義務教育終了後のお金の問題や子どもの接し方に関するセミナーに参加して学んだことのまとめです。子どもの問題行動にお困りの方や、高校進学後の奨学金や補助金について利用を考えている方は必見です。 -
教育相談
2学期を迎える子どもを守るために親ができること
夏休みが終わり新学期が始まる時期ですが、それは毎年、子どもの自殺が最も多くなる時期でもあります。無理なく新学期を始めるために、子どもの安全を守るために親ができることをまとめました。 -
教育相談
コロナ禍の今だから親が大切にしたいこと
先の見えないコロナ禍において、多くの我慢を強いられる子ども達。このような状況下で、親にできることは何か、大切にするべきことは何かを実例をもとに紹介します。夏休みや在宅ワークで子どもとの衝突が増えてお困りの方必見です。 -
教育相談
親と子の関わり方セミナーに参加して
6月に参加した、星槎国際高等学校厚木学習センター主催の第1回子どもと親の関わりセミナーについてです。子どもとの関わりや進路選択で大切なヒントが多くありましたので紹介します。進路や子育て、親子関係にお悩みの方、必見です。